だとしたら、あなたが自分自身にラベルをつけるとどうなるだろう?
私は高校生のとき、代数と高等数学ではしっかり勉強せずに解法をただ暗記してはブツブツいいながら宿題をやっていた。数学を概念でとらえられずにいたし、人に協力を頼むのが恥ずかしかった。いや、プライドが高すぎたのかも知れない。そして、自分は数学が苦手なんだと自分に言い聞かすようになった。
時をとばして大学時代、私は数学を選択しなかった。後のち、自分がほかの理数系の課程もさけていることに気づいた。自分のラベルをわきにつけて、私は立派に数学恐怖症になっていたわけだ。その期間ずっと、私は自分の教育面や職能面での可能性の幅をせばめてきたんだ。
さいわい、そうやって縮まっていく自分の世界に私は嫌気がさしていた。そして、自分でくっつけたラベルが自分の可能性を締めつけていることに気づきはじめた。だから変化を起こした。少人数講座に入って、数学でも学科専攻や職業訓練の選択肢がもてるまでの実力をつけた。自分のラベルにそって進む道を嫌悪したことが、世界をひろげる力をくれたんだ。そして私の人生に驚くほどの違いをもたらした。
私が学んだ教訓。自分を抑えつけているラベルをはがすのは今でも遅くない。
今日を、最高の水曜日にしよう!
ボブ
人気ブログランキングへ
"Once you label me you negate me." - Soren Kierkegaard
And what happens when you label yourself?
In high school I faked my way through algebra and advanced math courses by memorizing solutions and grunting out homework. I failed to grasp the concepts and was too embarrassed - or maybe too proud - to seek help. I started telling myself I just wasn't good at math. I created my label.
Fast forward to college, and I'm opting out of math requirements. Over time I find myself avoiding other courses with a quantitative focus. With my label at my side, I became a certified math phobe. And in the process I narrowed my educational and career alternatives.
Fortunately, I was quite unhappy with my shrinking world. I began to realize that my label was constricting my possibilities. So I made changes, got into a tutoring program, and became competent in math - enough to move ahead on a new course with schooling and career choices. My disgust with where my label was taking me forced me to open my world, and it made a remarkable difference in my life.
My lesson learned: It's never too late to remove the label that's holding you back.
Make this a great Wednesday!
Bob
この記事が参考になっていたら、

人気ブログランキング 応援をいただけると嬉しいです^^
このブログを始めたきっかけは...↓
「Come on by! 英語ガレージ!」ブログページ
0 件のコメント:
コメントを投稿