2010年1月7日木曜日

Thursday's morning page.

重大な問いかけ: あなたの2010年のカレンダーには、考える事項、読書の事項がいくつありますか? 回答: 無し、もしくは不十分
 - ジェフリー・ギトマー

内容のある読書を30分。これが、1日に必要とされる最低限の読書量。あなたの知性にとって、読書は身体にとってのビタミンにあたるものだ。あまりにも多くの人が、慢性的な読書不足に苦しんでいる。読書不足が、人を平凡にしてしまう一番の要因だ。

忙しくて30分も時間を作れない? だとしたらコマ切れにすればいい。15分ずつの2回に分けたらどうだろう。はたまた10分を3回では? 大事なのは、読書の質。内容をもたない精神的ジャンクフードの摂取はさけよう。知性をやしなうため、知識や技能をのばすため、洗練と高度な思考力をもつ人になるために読書をするんだ。

読書。自分の知性への好意としてやろう。サイフへの好意にもなる。

お気に入りの本屋さんが、あなたを待っています。

ボブ

人気ブログランキングへ


"Fatal question: How many entries do you have for think and read in your 2010 calendar? Answer: None or not enough."
- Jeffrey Gitomer

Thirty minutes a day of quality reading is your minimum daily requirement. Reading is to your mind what vitamins are to your body; and far too many people suffer from chronic reading deficiency. Reading deficiency creates the prime conditions for mediocrity.

Too busy to devote thirty consecutive minutes? Then chunk it out - try two 15-minute sessions, or maybe three 10-minute sessions. Focus on quality, and avoid the empty calories of the mental junk food. Read to cultivate your mind, improve your knowledge and skills, and become a person of sophistication and considerable thought.

Read - do it as a favor for your mind, and your wallet.

Your favorite bookstore awaits you.

Bob



この記事が参考になっていたら、人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 応援をいただけると嬉しいです^^

このブログを始めたきっかけは...↓
「Come on by! 英語ガレージ!」ブログページ

0 件のコメント:

コメントを投稿